ブログ
-
天然石ルースの販売|マクラメに適した天然石ルースを直接海外から
こんにちは。ALANKAR(アランカール)では、常に1000を超える天然石ルースをご用意しています。数年前、国内仕入れの限界を感じ単身インドへ渡航し、天然石ルースの仕入れ先開拓を決行。
-
石包みのときのタッチング結びの巻糸の長さの考え方は?
こんにちは、マクラメと天然石ジュエリー「ALANKAR(アランカール)」の石上です。ペンダントトップを作る時、カボションの大きさに合わせてタッチング結びの長さを変えるというのはご理解いただけるかと思います。「計算方法ってあるのですか?」と、よく質問されるんです。
-
マクラメ教室 東京のアクセスとレッスン内容
マクラメ教室【東京】のご案内です。最下欄に全般的な注意事項を記載しておりますので、ご一読お願いいたします。
-
マクラメ教室 神戸のアクセスとレッスン内容
マクラメ教室【神戸】の教室案内です。最下欄に全般的な注意事項を記載しておりますので、ご一読お願いいたします。
-
マクラメタペストリーを流木を使って作ってみました
マクラメタペストリーを流木を使って作ってみました。ALANKARでは、「Bohemian Macrame(ボヘミアンマクラメ)」と名付けました^^今回のマクラメタペストリーは、マクラメハンギングも一緒に吊るしたので、結構な重さになってしまいました。
-
マクラメの糸はどんなもの?
ロウビキ紐(ワックスコード)についてお話しします。私は、作品制作にもレッスンにもブラジルの「LINHASITA」社製のロウビキ紐を使っています。ワックスコードは、メーカーの選択肢は様々です。7〜8年前くらいだったでしょうか。まだお教室を始める前のことです。
-
石のお手入れのはなし
あなたは石のお手入れはどのようにされていますか?ティッシュで石の汚れを取ったり磨いたりするのは、石を傷つける行為だということをご存知でしたか?ではどのようにお手入れすればいいのでしょう・・・ 天然石ルースを購入して、すぐにマクラメに包んでしまうならあまり気に...
-
マクラメ 編み方の基本を動画にしました
マクラメで使う編み方の基本を動画にしました。教室レッスンでも繰り返しレクチャーするのですが、動画があると何度も見れて嬉しい!というお声をいただきましたので、改めて掲載しました。
-
マクラメ通信講座・初級コース
神戸、東京で定期的にマクラメ編みの教室レッスンをしておりますが、遠方の方や外出しにくい方のために4年ほど前から通信講座をご提供しています。そもそも通信講座をやろうと思ったきっかけは、レッスンに来てくださっている方のご家族に障害をお持ちの方がいらっしゃるという話を聞いたことからです。
-
マクラメの起源や語源について
マクラメとは・・・マクラメの歴史について、先日、アメブロの方にも書いたのですが、こちらにも書いておきますね。 私の今現在のお仕事は、「マクラメ」です。マクラメの専門家として活動しています。