ブログ
-
マクラメレッスンのスケジュール
こんにちは、マクラメと天然石ジュエリー「ALANKAR(アランカール)」の石上です。各教室の空席状況を一覧にしました。(2021年1月12日現在)何を受講すればいいか迷う方は、まずは体験レッスンをどうぞ。
-
マクラメ プライベート(マンツーマン)レッスン
こんにちは、マクラメと天然石ジュエリー「ALANKAR(アランカール)」の石上です。しばらく受付をお断りしていたプライベートレッスンを再開しました。
-
マクラメ作家育成講座(プロコース)は少数精鋭で開催中
マクラメアクセサリーを販売したい方、教室を始めたい方向けに「マクラメ作家育成講座(プロコース)」を開講しています。技術を上げていきたい方、集客の方法を知りたい方、教室運営を間近で見たい方、思いはそれぞれだと思います。そんな方向けに、「マクラメ作家育成講座」を開催しています。
-
マクラメ教室のレッスンメニュー
ALANKARで受講いただけるマクラメ基本レッスン一覧*初級〜上級コース(コースではなく、単発でもお申し込みいただけます)神戸教室のレッスン詳細・申し込みはこちら東京教室のレッスン詳細・申し込みはこちら マクラメ基本レッスン<初級コース> ...
-
マクラメ教室【上級コース】の詳細
ALANKARのマクラメレッスン上級コースの課題は6つあります。神戸教室のお申し込みはこちら東京教室のお申し込みはこちら1 マクラメ装飾ペンダントトップ 中級クアッドフレームペンダントを応用した装飾ペンダントトップです。
-
マクラメ 編み方の基本「巻き結び」
マクラメの編み方の基本「巻き結び(斜め巻き結び)」を動画にしました。この巻き結びは、慣れるまでは少し難しいかもしれませんが、マクラメの装飾を作る際基本中の基本になります。装飾はほぼこの巻き結びだけでもできるぐらいですから、ぜひ習得してくださいね。
-
マクラメでカボションを包む編み方「タッチング結び」
マクラメ編みで天然石ルース(カボションカット)を包む場合の編み方は、「タッチング結び」という結びを繰り返します。こちらに短い時間ですが、動画を貼り付けました。ALANKARでは、「タブレロ」という木製の固定道具を使ってロウビキ紐を固定する方法を採用しています。
-
マクラメ教室【中級コース】の詳細
マクラメ中級コースの課題は5種類あります。神戸教室のお申し込みはこちら東京教室のお申し込みはこちら1 バチカン装飾ペンダントシングルフレームペンダントに少し装飾を加えるだけですが、とても個性的な作品に仕上がります。
-
マクラメ教室【初級コース】の詳細
ALANKARのマクラメレッスンは、初級コースから上級コースまで全14レッスンございます。それぞれの課題にマクラメの結びの手法が入っていますから、結びの練習をしながらマクラメアクセサリーの製作もできてしまいます。初級コースの課題は3つ。
-
LINHASITA社製ロウビキ紐(ワックスコード)を取り扱い
ブラジルLINHASITAからロウビキ紐(ワックスコード)を直輸入しています。そのため、お教室では特にお得にお買い求めいただけるようにしています。もちろん、オンラインショップでも販売中です。太さ:0.75mm 1本:100g。人気の色を中心に52色販売中。